指が白くなる

指が白くなる・しびれ症状がある方

⇒指が白くなる・しびれ症状(レイノー症状)がある方は、強皮症、
 SLE(全身性エリトマト―デス)、MCTD(混合性結合組織病)の疑いがあります。

強皮症(きょうひしょう)

免疫細胞が間違ってご自身の身体を外敵とみなしてダメージを与えてしまう、膠原病(こうげんびょう)の一種です。その名の通り、皮膚が硬くなる疾患です。
指先の皮膚が硬くなると血液の巡りが滞るため、指が冷たくなって皮膚が白色に変色しやすくなります。特に、気温の下がる冬に水回りの家事を行った時、エアコンの冷気が指に触れた時などは、寒さが刺激となって指先の血管が収縮してしまいます。これにより、血液が指先まで行き渡らなくなる「レイノー症状」が起こります。
レイノー症状の他にも、「指先の皮膚が引っ張られるように感じる」「指が伸ばしにくい」「皮膚が硬い」「指先に傷が付きやすくなった、治りにくくなった」「爪の付け根に黒い点ができる」などの症状も起こります。指先をできる限り冷やさずに、指先の血行を促す薬物療法が重要になります。

SLE(全身性エリトマトーデス)

20~40代の女性に多く見られる疾患です。「寒い場所にいると手の指が白くなる、痺れる」といったレイノー症状をはじめ、「痛みを伴わない口内炎」「関節痛」「頬から鼻にかけての赤み」「日光を浴びると皮膚がかぶれる」などの症状もみられます。初めから全部の症状が現れるとは限らないので、先述した症状に複数当てはまっている方は要注意です。こういった症状の有無や血液検査で抗核抗体や抗Sm抗体、抗DNA抗体などの自己抗体が陽性であることを確認して診断を行います。治療法ですが、ステロイドや免疫抑制剤などを用いた薬物療法をメインに行います。また、症状によって、薬の投与量は変わります。

MCTD(混合性結合組織病:こんごうせいけつごうそしきびょう)

強皮症やSLE、筋炎といった3種類の膠原病を併せ持っている疾患です。MCTDの患者様の70%は、レイノー症状に悩まされていると指摘されています。
レイノー症状だけでなく、「手指ソーセージ様腫脹(指全体の腫れ)」「手指の関節痛」や、SLEの患者様に起こる「口内炎」、強皮症の方に見られる「皮膚が硬くなる」、そして筋炎の方の「筋肉痛・筋力低下」などを伴うこともあります。
血液検査で自己抗体である抗U1RNP抗体陽性の場合、MCTDの可能性が疑われます。治療法は、身体のどの部位に、どういった症状が現れているのかによって異なります。レイノー症状につきましては、血管の収縮を防ぐための薬(循環改善薬)を使う治療法をメインに行います。また、冷たい刺激を指に与えないことも重要です。手袋やお湯、カイロなどを活用して、指を温めていきましょう。